⾃社にあった封⼊封緘機が⾒つかる|封⼊⾰命⾃社にあった封⼊封緘機が⾒つかる|封⼊⾰命
自社にあった封入封緘機が見つかる【封緘革命】 » 封入封緘機を取り扱っているメーカー一覧 » デュプロ販売株式会社

デュプロ販売株式会社

デュプロ販売株式会社は6種類の封入封緘機を提供しているほか、さまざまな印刷機器を取り扱っています。そんなデュプロ販売株式会社の封入封緘機について解説します。

目次閉じる

デュプロ販売株式会社の製品

DS-64i

DS-64i
引用元:デュプロ販売株式会社公式HP
https://www.duplo.ne.jp/product/detail.php?no=172

DS-64iはコンパクトなサイズで機能は充実しており、通常時で2,000通/時、オプションの導入で2,500/時の処理速度となります。

7インチのフルカラータッチパネルで操作性の高さも魅力です。

スピード 最高速2,500通/時
封筒タイプ 公式HPに記載がありませんでした

DS-77iQ

DS-77iQ
引用元:デュプロ販売株式会社公式HP
https://www.duplo.ne.jp/product/detail.php?no=308

DS-77iQは請求書やDMの封入、QRコードに基づいた操作など、高機能で生産的な封入封緘機です。

目的に応じて構成を変更することができ、処理速度は最高速の設定で3,800通/時となっています。

スピード 最高速3,800通/時
封筒タイプ 公式HPに記載がありませんでした

DS-85i

DS-85i
引用元:デュプロ販売株式会社公式HP
https://www.duplo.ne.jp/product/detail.php?no=77

DS-85iは拡張可能なモジュール型システムを採用し、厚みのある小冊子などにも対応しています。

フィーダーリンクの機能を使うことで、機械を停止させずに連続運転させることも可能です。処理速度は最高で4,000通/時となっています。

スピード 最高速4,000通/時
封筒タイプ 公式HPに記載がありませんでした

デュプロ販売株式会社の保守・運用体制

回数無制限の訪問・修理サービスを用意

デュプロ販売株式会社では年間保守契約サービスを用意しています。サービスに加入することで、期間内は何回でも訪問・修理してもらうことが可能です。

また、年間保守契約サービスに加入しない場合でも、スポット修理サービスとして都度メンテナンスを依頼することもできます。その際は出張修理にも対応します。

封入作業の効率化/生産性向上
について詳しく見る

デュプロ販売株式会社の活用事例

公式HPに活用事例の記載がありませんでした。

デュプロ販売株式会社はどんな会社?

印刷業界向けの製品を提供

デュプロ販売株式会社は印刷業界向けにさまざまな製品を販売している会社です。日本郵政や国税局、各自治体、大手企業などで同社の製品が活用されています。

編集チームまとめ

用途に合わせ6種類の封入封緘機から選択可能

デュプロ販売株式会社で取り扱う封入封緘機は、毎時1,350〜5,000枚の処理速度、そしてチラシや小冊子、返信用封筒まで、能力や仕様の異なる6つがラインナップしています。

サイズもコンパクトなものから大型の封入封緘機まで揃っており、用途や規模に合わせた製品を選ぶことが可能です。

このサイトでは、2種類のタイプごとにおすすめのメーカーを紹介。封入封緘機の導入を検討中の方はぜひ参考になさってください。

製品タイプ別に
おすすめの封入封緘機メーカー
を見る

封入封緘機の導入に補助金が活用できる?

実は封入封緘機の導入に補助金が活用できるとご存知でしたでしょうか?

下記ページでは封入封緘機の導入で使用可能な補助金について紹介しています。補助金を受ける対象になっているかをご確認の上、設備投資の負担を軽減して事業成長を促進させましょう。

封入封緘機に使える補助金
について詳しく見る

デュプロ販売株式会社の会社概要

本社所在地 愛知県名古屋市中区大井町4-19
電話番号 052-321-2020
公式HPのURL https://www.duplo.ne.jp/index.php
製品タイプ別
おすすめの封入封緘機メーカー2選
封入封緘機の導入において重要なのは、自社に合った規模感の製品を導入すること。目安としては、月に送付する郵便物が10万通“未満”であれば「卓上型」、月に送付する郵便物が10万通“以上”であれば「大型」を選ぶとよいでしょう。
規模感を基に製品タイプを選んだあとは、各製品タイプの中で、自社に合った封入封緘機を探すことになります。
そこでこのサイトでは、取り扱っている製品の種類数が多く、自社に合う製品を見つけやすいおすすめのメーカーを2社ご紹介。企業の特徴や製品の違いなども確認しながら、自社の環境に合うものはどれかチェックしてみてください。
卓上型を導入するなら
ピツニーボウズジャパン
ピツニーボウズジャパン
※画像引用元:ピツニーボウズジャパン公式HP
https://jp.pitneybowes.com/mc-mf-lp01
会社/製品の特長

ピツニーボウズジャパンは、卓上型の封入封緘機を主に取り扱っており、製品の性能の違いで8種類ものラインナップを誇っています

導入時のコンサルティングにも注力しているため、現在の状況をどのように効率化していきたいかなどをヒアリングし、要件に適う製品選びを行ってくれます

また、点検や修理などの多様な要望に応える「PB保守サービス」も用意しているので安心です。

大型を導入するなら
BlueCrest
BlueCrest
※画像引用元:BlueCrest公式HP
https://www.bluecrestinc.jp/
会社/製品の特長

BlueCrestは主に大型の封入封緘機を取り扱っており、さまざまな種類の封入封緘作業に対応できる機種から大口のDMに特化した機種まで、幅広く取り扱っています。

オプションで機能を拡張することもできるため、お客様の環境に適した製品を提案可能

加えて、サービス技師とサポート専門家のフォローにより、業界ハイレベルの設備保全サービスの提供に努めています。

【選定条件】Google検索「封入封緘機」でヒットした封入封緘機メーカー7社の内それぞれ下記の理由で選定(2022年12月26日時点)。
ピツニーボウズジャパン(卓上型):取り扱っている製品の種類が最も多い(8製品)
BlueCrest(大型):取り扱っている製品の種類が最も多い(8製品)

おすすめ封入封緘機メーカー

製品タイプ別のオススメの
封入封緘機メーカーを見る